top of page

〜〜〜ワイリーの正体について(ワイリー機械化説)〜〜〜

ここではワイリー機械化説について話します。

なぜこんな説を考えたかというとほとんどの辻褄があってしまうからです。

我ながらなかなか気に入っている。

​ワイリーの体の変化

ロックマン4以前から自らの体の一部を少しづつ機械化し始める。

・ロックマンという敵が現れたことへの対策?

・肉体の老化を悟り延命?(世界征服の夢を叶えるまでは死ねない)

・機械を愛し人間を憎む歪な彼の性格からの行為?

原因は色々なことが考えられるが多分年老いたことからの延命だろう。

影響は以下の通り

・3で落石に確かに潰されたにもかかわらず生存していた。(まあこれは影武者だろうけど)

・ロックマン4でコサックキャッチャー撃破後にワープ装置で登場するワイリーが見られる。

ワープ装置はロボットにしか使えない設定のはず。のちにわざわざUFOで移動しているところを見ると人間用のワープ装置を作ったとも考えづらい。この時点で体の機械化は進んでいたのだろう。

・ロックマン10

EDにて、自分でまいたロボットエンザに自分が感染してしまう。

ワイリーはロボットにしか感染しないはずのロボットエンザに感染してしまった。つまりこの時点でワイリーの体はロボットと大差ないものになっていたのだろう。

しかしワイリー本人当然自分は人間と信じて疑わない。(「わしは人間じゃ・・・」発言から)

ZXの人々の様に人間とレプリロイドの区別が曖昧になって来ている状態をイメージしてもらえばわかりやすいと思う。一体この状態でワイリーは人間と呼べるのであろうか?体を機械化した人間はロボットと呼んでいいのか?非常に難しいところ。

ロボットエンザを躊躇なくばら撒いたのもこのため。、まさか自分に感染するとは思っていなかっただろう。

・Xシリーズ

サーゲス、アイゾック、シグマの協力者

体を機械化した彼ならどんな姿になろうとどれだけ長く生きようと全く不思議なことではない。

10はインティ製。ZXもインティ製。ZXの時代の人々のもつ体を機械化する技術のパイオニアはもしや・・・

何気に結構考えられる。ワイリーは人間なのか?ロボットなのか?

​信じるか信じないかはあなた次第。

〜〜〜ワイリー機械化説2〜〜〜

上の説の方が面白いと思ったんだけどカプコン側が意図したと考えられる説はこっち。

ロックマン3や4と絡めたがその時からワイリーの機械化をカプコンが意図して作っていたとは考えづらい。3の落石に潰されたやつも影武者かもしれないし4のワープ装置はスタッフのミスだろうし。上のやつはそれの都合が良かったので取り入れただけ。

予想される10のED制作の流れ

インティスタッフA「せっかくなんだからアーケードのEDみたいにロックマンXとのつながりを匂わすものを作りたいよね。」

インティスタッフB「そういやXってサーゲスとかアイゾックとかワイリーを匂わしてるやついるよね。今度は無印側でそこんとこを匂わすシーンを入れよう。最後にワイリーが風邪をひくとか。」

インティスタッフA「なるほど。ワイリーがロボットエンザに感染する演出を作るのか。確かにワイリーの正体がロボットならXの時代に生きててもおかしくないな。・・・でもワイリーがロボットだったって設定を今更後付けで作るのはちょっと・・・」

インティスタッフB「そんな設定作ってないよ?あくまでファンにそういう考え方を匂わすだけだから。ワイリーがかかったのはただの風邪かもしれないしその辺はプレイしてる人の想像にお任せで」

インティスタッフA「なるほど。ロックマン御用達のやり方だね。」

あくまで予想でしかないけどもこっちの方が現実味あるよね

〜〜〜ロックマン7が一番ロックマンらしいロックマン〜〜〜

​ロックマンで一番面白いは2だと思うが、最高傑作を聞かれると7と答えると思う。

元々ロックマンの目指していたのが「特殊武器をフル活用。道中でも特殊武器を使って仕掛けを動かしたり木を燃やしたり。」こんなかんじ。

これを考えると一番ロックマンらしくて人に「これがロックマンだ!」と勧められるのはロックマン7ではないだろうか

ここは管理人のロックマンに対する考察を勝手に展開する場です。

自分の考えをまとめたかっただけの管理人の自己満足です。

長いので見るか見ないかはあなた次第。

​見てくれて「へーこういう考え方もあるんだ」くらいに思ってくれるだけでも嬉しいです。

bottom of page